福岡市西区
2016年12月05日
福岡市西区 安全食堂 ラーメン、焼めし
大神商店のベアーです。
昨日はここ数年の年に一度のイベントと言う事で、朝9時過ぎあたりから博多方面へ向かいます。
用事があるのは早良区なんですが、せっかくなのでと言う事で。

西区の安全食堂さんへお邪魔することに。
もう、10数年ほど前、博多の友人とラーメン食べ歩きをやってた際に一度訪問した記憶があったお店で、
当時から旨かったなぁという思い出補正付きの印象。
行ってみたいなぁと思いながらもなかなか赴く機会がなく。
久しぶりに唐津まで向かった際に前を通り過ぎてその思いがますます強く。
と言う事で、久しぶりに朝から早良区まで行くし食事をこなして行こうと言う事で訪問です。
店に着いたのは11時過ぎほど。それでも店内の駐車場は満車状態。
店の中も並んでる様子。
なんとか空きの駐車場ができたのですかさず止めて店内へ訪問です。
店内はカウンターと両サイドにテーブル席。
テーブル席も相席でお願いされつつ皆さんが一斉に食事中。
数名のお客さんが並んでましたが、回転は速く10分そこらで案内されました。

メニューを見つつさてどうしようかなと。
まぁラーメンに焼めしをオーダーです。
焼めしは焼く時間があるので、ラーメンを先に持って来てもいいですか?との事でしたのでもちろんOKで。
カウンターの脇に座ったので、中の作業風景がよく見えます。
平ざるで丁寧に麺を揚げる姿等々と。

航行してましたら配膳です。
ラーメン。
早速いただきます。
スープは長浜系の塩味あるサラッとした豚骨スープ。
油多めで旨みそこそこに。
れんげでスープを数口いただきます。
麺は細ストレート。シコシコ系の麺をズルズルと。
結構スープの量もあり、麺も丼の中を泳いでる感じで。
チャーシューも柔らかく仕上がっててパサつき感はなく。スープの余熱で温めながらいただきます。
結構な肉感を堪能。
あっという間にラーメンを平らげつつ。

さて、焼めしです。
かなりの量がそこに。
ずどんと山盛りの焼めし量が。
れんげでいただきます。
ガッツリとした量ですが、意外にふんわりとした食感に仕上がってていい味。
中にはかまぼこ、ネギ、細切れチャーシューにたまご等々。
塩味は強めですが、そこまで辛い感じも無く。
途中から味を変えるためにソースを回しかけていただきます。
しっかりいただいた感じで。完食いたしました。
ごちそうさまでした。堪能いたしました。
以前の思い出補正は度外視しても、それでもなお愛されるラーメンなんだなぁと。
結局退席する時もさらにお客さんがならんでましたしね。
ラーメンと焼めしで1400円ほど。
あのボリュームなら仕方がない。
福岡県福岡市西区横浜3丁目35-1
TEL:092-806-2511
営業時間 11:00~16:00(スープが終わるまで?)(水曜定休日)
安全食堂
ランキングに参加中です。よければクリックお願いします。
人気ブログランキング にほんブログ村ランキング

昨日はここ数年の年に一度のイベントと言う事で、朝9時過ぎあたりから博多方面へ向かいます。
用事があるのは早良区なんですが、せっかくなのでと言う事で。

西区の安全食堂さんへお邪魔することに。
もう、10数年ほど前、博多の友人とラーメン食べ歩きをやってた際に一度訪問した記憶があったお店で、
当時から旨かったなぁという思い出補正付きの印象。
行ってみたいなぁと思いながらもなかなか赴く機会がなく。
久しぶりに唐津まで向かった際に前を通り過ぎてその思いがますます強く。
と言う事で、久しぶりに朝から早良区まで行くし食事をこなして行こうと言う事で訪問です。
店に着いたのは11時過ぎほど。それでも店内の駐車場は満車状態。
店の中も並んでる様子。
なんとか空きの駐車場ができたのですかさず止めて店内へ訪問です。
店内はカウンターと両サイドにテーブル席。
テーブル席も相席でお願いされつつ皆さんが一斉に食事中。
数名のお客さんが並んでましたが、回転は速く10分そこらで案内されました。

メニューを見つつさてどうしようかなと。
まぁラーメンに焼めしをオーダーです。
焼めしは焼く時間があるので、ラーメンを先に持って来てもいいですか?との事でしたのでもちろんOKで。
カウンターの脇に座ったので、中の作業風景がよく見えます。
平ざるで丁寧に麺を揚げる姿等々と。

航行してましたら配膳です。
ラーメン。
早速いただきます。
スープは長浜系の塩味あるサラッとした豚骨スープ。
油多めで旨みそこそこに。
れんげでスープを数口いただきます。
麺は細ストレート。シコシコ系の麺をズルズルと。
結構スープの量もあり、麺も丼の中を泳いでる感じで。
チャーシューも柔らかく仕上がっててパサつき感はなく。スープの余熱で温めながらいただきます。
結構な肉感を堪能。
あっという間にラーメンを平らげつつ。

さて、焼めしです。
かなりの量がそこに。
ずどんと山盛りの焼めし量が。
れんげでいただきます。
ガッツリとした量ですが、意外にふんわりとした食感に仕上がってていい味。
中にはかまぼこ、ネギ、細切れチャーシューにたまご等々。
塩味は強めですが、そこまで辛い感じも無く。
途中から味を変えるためにソースを回しかけていただきます。
しっかりいただいた感じで。完食いたしました。
ごちそうさまでした。堪能いたしました。
以前の思い出補正は度外視しても、それでもなお愛されるラーメンなんだなぁと。
結局退席する時もさらにお客さんがならんでましたしね。
ラーメンと焼めしで1400円ほど。
あのボリュームなら仕方がない。
福岡県福岡市西区横浜3丁目35-1
TEL:092-806-2511
営業時間 11:00~16:00(スープが終わるまで?)(水曜定休日)
安全食堂
ランキングに参加中です。よければクリックお願いします。
人気ブログランキング にほんブログ村ランキング


ookamisyouten at 14:24|Permalink│Comments(0)
2016年07月25日
福岡市西区 ペペチーノ 小戸店 イカ・エビ・あさりのトマトパスタ、ガーリックトースト
大神商店のベアーです。
唐津方面から熊本まで深夜のドライブを慣行です。
時間は7時過ぎあたりに出発。予定では9時過ぎに福岡脱出、2時過ぎに熊本入りだなぁとか思いながら。
早速車に乗り込み出発です。
ひたすら南下。一般道をゆっくりと走りつつ。
久しぶりに博多で食事をいただく事も念頭に置きつつの移動です。
予定通りに西新付近に8時半くらい。さて、どうしようかウロウロしながらも店決まらず。
駐車場が近いところがいいなぁとか考えながら路地裏に進入しながら焼き肉か、そんな事を考えつつも決定打にかける感じ。
そうこうしてましたら、いつの間にか早良を抜けて西区へ。
室見川を渡って姪浜方向へ。
まぁ行く最中にあればそこでと思いつつ。
通りになんとなくオシャレな洋館の建物が視界に入ります。
カレーの二重丸そんな看板が見えつつ。カレーいいなとか思いながら車を駐車場に止めて早速。

なんかオシャレな建物です。
ただ、初見の自分は一つ見落としてたんですが・・・。
早速中に入ります。

エントランス部分もオーク調な感じの作り。早速右の扉を開けて店内へ。
時間も8時後半ほどに差し掛かってましたので店内は数名のお客さんのみ。
1人である旨を伝えると、お好きな席へどうぞとの事。
まぁチョイスし放題ですが、厨房付近の席へ座ります。

メニューを渡されてさて何食べよ。そんな感じで開いてみるとイタリアンなメニュー。
カレーの文字はサマースペシャルのあたりにあるつけ麺スタイルのカレーのみ。
あら?二重丸はどこへ?
気付いてなかったんですが、1階はイタリアンのペペチーノさん。二階に上がる左の階段が二重丸さんだったことを食べ終えて帰り際に気付いたわけで。うかつ。
まぁ座ってメニューを確認してたので個人的によく頼むペスカトーレをお願いすると、メニューの番号で対応している様子。???な顔で見られたので魚介のトマトベースのパスタを注文。大盛で。あと、ガーリックトーストをお願いしました。
オーダー後にメニューを下げられたので注文の品のタイトルをよく見てない感じ。その他のパスタも抽象的なタイトルがついてて記憶に残らず。

数分待っての配膳です。

魚介のトマトベースパスタに

ガーリックトースト。
早速いただきます。
結構アツアツです。フォークで絡めていただきます。
パスタは芯を感じるアルデンテ。食べ進んでも芯を感じるので少し太めなのかと思いつつ。
トマトベースのソースはニンニクとか鷹の爪とかの風味を感じないほど。純粋なトマトソース。お子様にも安心ですね。
個人的には少し物足りない感じですが。
魚介のイカ、エビ、あさりは適度に火が通ってて硬くなく。いい食感。
トマトソースの量もいい具合。フォークで少しすくっていただける粘度。
ガーリックトーストをいただくと、ここでニンニクの風味を堪能。
フランスパンをちぎり一口。これはいい具合。オイルがしっかりしみこんで、つまむとパンから滴る具合。
ソースを拭いつついただきます。
結局皿のソースもまんべんなくいただきました。
ごちそうさまでした。堪能いたしました。
間違って入ったにしてはまずまず。
種類も豊富なので、チョイス好きにはいいのかも。そんな事を考えつつ。
魚介のトマトソースパスタ大盛にガーリックトーストで1,400円だったと思います。まぁいい値段。
福岡県福岡市西区小戸3-2-22
TEL:092-885-7207
営業時間 11:30~23:00(年中無休)
ペペチーノ 小戸店
ランキングに参加中です。よければクリックお願いします。
人気ブログランキング にほんブログ村ランキング

唐津方面から熊本まで深夜のドライブを慣行です。
時間は7時過ぎあたりに出発。予定では9時過ぎに福岡脱出、2時過ぎに熊本入りだなぁとか思いながら。
早速車に乗り込み出発です。
ひたすら南下。一般道をゆっくりと走りつつ。
久しぶりに博多で食事をいただく事も念頭に置きつつの移動です。
予定通りに西新付近に8時半くらい。さて、どうしようかウロウロしながらも店決まらず。
駐車場が近いところがいいなぁとか考えながら路地裏に進入しながら焼き肉か、そんな事を考えつつも決定打にかける感じ。
そうこうしてましたら、いつの間にか早良を抜けて西区へ。
室見川を渡って姪浜方向へ。
まぁ行く最中にあればそこでと思いつつ。
通りになんとなくオシャレな洋館の建物が視界に入ります。
カレーの二重丸そんな看板が見えつつ。カレーいいなとか思いながら車を駐車場に止めて早速。

なんかオシャレな建物です。
ただ、初見の自分は一つ見落としてたんですが・・・。
早速中に入ります。

エントランス部分もオーク調な感じの作り。早速右の扉を開けて店内へ。
時間も8時後半ほどに差し掛かってましたので店内は数名のお客さんのみ。
1人である旨を伝えると、お好きな席へどうぞとの事。
まぁチョイスし放題ですが、厨房付近の席へ座ります。

メニューを渡されてさて何食べよ。そんな感じで開いてみるとイタリアンなメニュー。
カレーの文字はサマースペシャルのあたりにあるつけ麺スタイルのカレーのみ。
あら?二重丸はどこへ?
気付いてなかったんですが、1階はイタリアンのペペチーノさん。二階に上がる左の階段が二重丸さんだったことを食べ終えて帰り際に気付いたわけで。うかつ。
まぁ座ってメニューを確認してたので個人的によく頼むペスカトーレをお願いすると、メニューの番号で対応している様子。???な顔で見られたので魚介のトマトベースのパスタを注文。大盛で。あと、ガーリックトーストをお願いしました。
オーダー後にメニューを下げられたので注文の品のタイトルをよく見てない感じ。その他のパスタも抽象的なタイトルがついてて記憶に残らず。

数分待っての配膳です。

魚介のトマトベースパスタに

ガーリックトースト。
早速いただきます。
結構アツアツです。フォークで絡めていただきます。
パスタは芯を感じるアルデンテ。食べ進んでも芯を感じるので少し太めなのかと思いつつ。
トマトベースのソースはニンニクとか鷹の爪とかの風味を感じないほど。純粋なトマトソース。お子様にも安心ですね。
個人的には少し物足りない感じですが。
魚介のイカ、エビ、あさりは適度に火が通ってて硬くなく。いい食感。
トマトソースの量もいい具合。フォークで少しすくっていただける粘度。
ガーリックトーストをいただくと、ここでニンニクの風味を堪能。
フランスパンをちぎり一口。これはいい具合。オイルがしっかりしみこんで、つまむとパンから滴る具合。
ソースを拭いつついただきます。
結局皿のソースもまんべんなくいただきました。
ごちそうさまでした。堪能いたしました。
間違って入ったにしてはまずまず。
種類も豊富なので、チョイス好きにはいいのかも。そんな事を考えつつ。
魚介のトマトソースパスタ大盛にガーリックトーストで1,400円だったと思います。まぁいい値段。
福岡県福岡市西区小戸3-2-22
TEL:092-885-7207
営業時間 11:30~23:00(年中無休)
ペペチーノ 小戸店
ランキングに参加中です。よければクリックお願いします。
人気ブログランキング にほんブログ村ランキング


ookamisyouten at 20:11|Permalink│Comments(0)